6/21(土)、梅雨前線が消失し30℃超えの日が続いた今週。温泉日和と言えませんが朝晩の涼しさに期待を寄せた鬼怒川温泉。
往路は途中から特急きぬがわを利用します。9:07国府津発の東海道線に乗り浦和までのグリーン券を利用。赤羽を過ぎたあたりで特急券を確認すると11:02発と微妙に遅い。よく見たら大宮発の特急券。グリーン券は浦和まで。料金は同じでも居座る権利が無いので一般車両へ移動しました。
特急きぬがわ、前席との間隔がとても広くて快適です。12:36鬼怒川温泉に到着し改札を出ると、そこには想像と異なる光景がありました。鬼怒川温泉駅前が再開発されたとか明るい話ではありません。単に私が勘違いして水上駅前を想像していただけです。
道中で昼食を摂りつつ徒歩で鬼怒川ロープウェイへ。惹かれるものは無いものの、特急きぬがわを軸に旅程を組んだらロープウェイに乗るのが丁度良い暇つぶしだったのです。いざ来てみると意外と乗客がおり、何分間隔というより乗客数に応じて運行しているイメージでした。
景色は良し。
廃墟群を見下ろせるのはここだけです。
14時半過ぎに一足早くチェックイン。宿に籠って「RRR」を観てました。こんな時でないと3時間は割けません。でも観た甲斐はありました。凄いぞ、ボリウッド!
夕飯の後に散歩。廃墟か否か見分けるのが難しい鬼怒川ホテル群。夜なら灯りの有無で区別が付きます。侵入するわけではありませんが、どこが廃ホテルかを知る為の鬼怒川旅行でもありました。
くろがね橋からふれあい橋まで散歩。
6/22(日)、5時前に起床して再びくろがね橋からふれあい橋まで散歩。廃墟群はくろがね橋より北側でしたが、そこまで足を延ばしませんでした。
復路は9:10発の東武特急きぬに乗車。湯疲れしたのか景色を堪能する余裕も無く寝ていました。11:02北千住着、上野で常磐線から東海道線に乗り換え12:37平塚着。買い物をして13:20国府津に帰還。