わしの若い頃、ドライブするなら富士五湖か伊豆半島ってなもんで都内より身近に感じる河口湖。じゃが身近に感じているのはわしだけで、それは遠い存在だったのじゃ。
12:50国府津発の御殿場線に乗り、14:15御殿場駅発の富士急モビリティに乗り換え。天気予報通り山中湖が近づくにつれ雪が降ってきました。雪のせいか週末のせいかバスは10分ほど遅延。
15:45頃、河口湖駅の一つ手前赤坂BSで下車。観光目的ではないのですぐさまチェックインしました。この頃の私は「明日には雪積もるかな?」と純でした。
3/16(日)、5時前に目覚めたので近所のコンビニまで散歩。想像以上の積雪。
車で来た人達は帰れるのでしょうか?私は公共交通機関ですから他人事です。
朝食を食べて8時前にチェックアウト。雪の忍野八海でも見ようと早めに発ちました。
8:03赤坂BS発の富士急モビリティに乗ろうとしたところ、山中湖までしか行かない事を告げられました。篭坂峠は越えられないと。忍野八海は行けますが、通りすがりではなくなったので中止。そうなると帰る手段は鉄道しかありません。南下すれば遠くないのに、グルリと回る億劫さ。今回の旅程、それを楽しむ案も一時は考えたので、面倒だけど受け入れられました。午後まで待てば状況も変わったかもしれませんが、早く帰りたいですし。
8:28富士急ハイランド発の富士急行線に乗車。寒い!高いくせに寒い!ローカル線の辛いとこかと思っていたら、私の乗っていた車両だけ暖房が効いていないと東桂でアナウンス。隣の車両は程良く暖かかったです。
JR中央本線が遅延していたので大月で一服したものの、前の電車も遅延していてむしろ丁度良い。急いで駅に戻りトイレも済ませ、9:38発の電車に乗車。読書をしていて高尾の手前で顔を上げると雪景色なんて欠片もない。どこから雨になっていたのやら。旅行気分もスッカリ消え失せ、ただ家を目指すのみ。10:21高尾発、八王子、横浜で乗り換え12:05平塚で下車。買い物をして13時前には帰宅できました。
だいぶ遠回りになりましたが、無事に帰ってこれた事に満足です。
0 件のコメント:
コメントを投稿