2009年7月5日日曜日

金時山から箱根湯本へ

 2009年7月5日、2週間前に予定していたがバスの時刻を見誤り中止にした計画を実行に移した。この計画に求めるのは歩く事であり、景色は求めていなかったので、雨さえ降らなければ問題ない。

 小田原駅まで自転車で行き、8時12分発の大雄山線に乗った。大室山での教訓を活かして1ℓの水を用意したが、スティックを忘れてきた事に気づいた。まぁスティックはよく忘れるので気にするまい。
 8時40分関本発のバスに乗ろうとバス停へ行くと、地蔵堂行きのバスにワンサと人が乗っていた。しかし私が乗るのは足柄万葉公園行きだ。でも地蔵堂行きのバスが出る8時半は過ぎているのだから、これが私の乗るバスではないか?そう悩んでいたら、足柄万葉公園行きのバスが来た。一安心である。
 バスに乗ったのは私を含め3名。地蔵堂行きとは大違いである。とはいえ、このバスも地蔵堂を経由するのだが。ともあれ9時15分に足柄万葉公園に到着。一服した後、足柄峠を目指して歩き始めた。

 足柄峠からも暫くは舗装路となっており車で進める。車で行ってしまえば20分は省略できるが、そしたら帰りも同じ場所に同じ道で帰ってくるしかない。それで満足できるのは子供連れか御老人ぐらいだろう。
  展望台を素通りし、10時2分、金時山へと続く階段を目の前にして一服した。急激に登らされる金時山。12個の鉄階段さえ上りきれば、あと5分程で山頂に着く。陽が出ていないとはいえ滝の様に流れ出る汗。しかしモタモタしてもいられないので脚を持ち上げ、10時半には山頂に着いた。
  昼食に買ったオニギリ3個の内2個をここで食べた。天気が曇りなだけに富士山は見えなかったが、かなり霧の中に入ると思っていただけに仙石原が見えたのは意外だった。これはこれでオツである。

 さて、これで今回のコースのピークに達したわけではなく、ここからが始まりである。金時山に始まり明神ヶ岳〜明星ヶ岳〜塔ノ峰を越え、箱根湯本駅まで歩くのが本日のコースなのだ。距離にして20kmあるんだかなんだか、とにかく行ってみよう。

 10時50分、金時山山頂を後にした。明神ヶ岳まで2時間5分とあり驚かされる。この2つは隣の山ではないのか?以前仙石原方面へ降りた時は金時神社経由の道を通り退屈していたが、今回は明神ヶ岳・仙石原方面である。分岐点であるうぐいす茶屋まで歩いた限りでは、こちらのコースの方が見晴らしが良い。まぁ分岐から先は知る由もないが。
  途中で隣の山が見えるのだが、緑に染まった山の中に一筋の濃い緑の筋が走っていた。ズバリそれが私の歩く道なのだろうが、なんとも素敵な光景だ。11時25分にうぐいす茶屋に着いたものの、明神ヶ岳への道標が無く路頭に暮れた。仕方なく山を下りようと仙石原方面へ歩き出してすぐ、仙石原と明神ヶ岳の分岐となった。解を言うならば、うぐいす茶屋の脇の道を入っていき、突き当たりを左へ行けば明神ヶ岳へのコースである。
  まるで獣道の様な仙石原への道のり。時期が時期なだけに植物の生長が少ない一通りに勝っているのだろう。遠くから見た光景が濃い緑になったいたのが頷ける。そしてこれは地獄の始まりだった。
 明神ヶ岳まで2時間5分に嘘はなく、その間には2つのピークが待ち構えていた。景観は望めず、もはや自分の居場所も見失う獣道。人が一人歩けるだけの道幅で、休憩スペースなどまるで無い。2つ目のピークを下っている最中、一部景色の開けた場所があり、道の脇にもスペースがあったので、12時5分、一服休憩とした。
 ここを過ぎて間もなく、ようやく道は普通の山道らしくなる。これまでにすれ違ったのは、たった2組、というか2人。そしてここで、男の子3人を連れた母親に出会った。ここから何処まで行く気か知らないが、一本道である以上最低でもうぐいす茶屋までは確定である。なんともチャレンジャーな家族ではないか。
 12時25分、明神ヶ岳山頂まで残り40分の道標を見て肩を落としたが、ここからは徐々に明神ヶ岳らしい道のりとなってくる。なんというか、良い感じに草花が生い茂っていて、たまに蝶が飛んでいたりして、歩いていて気持ちの良い道だ。とはいえ急な登り坂があったりもするが。
  明神ヶ岳山頂に着いたのが13時7分。ここはそれなりに人気があった。さすが私の好きな山の一つである。とはいえ景色は霞んでいるし、やる事と言えば喫煙ぐらい。13時17分には次なる明星ヶ岳へと向かって足を進めた。道標によれば90分の距離だ。

 歩き出しは緩やかな傾斜で良いものの、途中からはかなり下まで下らせられる。確かに宮城野との分岐まで大分下った記憶はあった。とても損をした気分になりつつ、12時15分に宮城野との分岐に到着。ここから先は意外と緩やかで、明神ヶ岳山頂付近同様、草花はあれど空は開けており、歩いていて気持ちが良い。曇りな上に風が程良くあり、これはこれで天気に恵まれたと言えるだろう。
 これまでと比べれば嫌な記憶もなく、14時15分には明星ヶ岳山頂に着いた。しかしそこにはベンチなどなく、目についたのは乾いた笹ぐらいだろうか。大文字焼きが行われる山なだけに、この大量の乾いた笹が大文字焼きの素材となっているのかもしれない。とはいえ防水・防湿対策がまるで施されていない様だったので、定かではないが。
  ここで最後のオニギリに手を出し休憩。15分の休憩の後、最後となる塔ノ峰へと向かった。道標によると95分の距離らしい。

 この辺まで来ると、もはや良く覚えていない。まだ宮城野より上なので、箱根湯本へ向かうとなるとかなり下る筈である。確かに急激に下らせられる事もあれば、それに反して急激に登らされる事もあった。明星ヶ岳山頂から久野林道まで65分とあったが、それはそれは長く退屈な道のりである。
 自動車の音が聞こえ林道が近づいたと思いきや、風の音だったり、かなり肉体的にも精神的にも疲れ果てて蛇足で歩いていた。何やら大勢の人が話す声が聞こえ、15時15分、久野林道へと出れた。
 ここから左へ小田原方面へと向かう事900m。15時27分、塔ノ峰山頂まで15分の登山道入り口が右手にあり、ここで休憩とした。
 10分ほど休み、急な斜面を登り始める。しかしそれは長くは続かず、意外と楽に塔ノ峰山頂に着いた。特に見晴らしは良くない。中継ポイントとなる阿弥陀寺までは30分と短いが、ここで再び10分の休憩を取り、15時55分に出発した。
  あとは下るだけなので、音楽を聴きながら適当に。お陰でどんな道のりだったか覚えていない。気づいた時には緩やかな傾斜だった。
 16時20分に阿弥陀寺に到着。紫陽花が綺麗だったが、早く帰りたかったので先へと進んだ。急な荒れた舗装路を下る事10分、普通の道路へと出た。ここで阿弥陀寺への道などを尋ねられたのだが、下りただけで登ってはいないし、寺自体よく見ていない。紫陽花が綺麗だった事など、とにかく知っている限りの情報だけは与え、丁重に見送った。

 ここから10分ほど道路を下れば箱根湯本駅らしい。ようやくゴールである。気分的にかなり楽になっている。そうして16時40分、箱根湯本駅に到着。金時山山頂から5時間50分の激しい道のりだった。

 当初はかっぱ天国にでも寄って疲れを癒そうと思ったが、箱根湯本駅のホームでアイスココアだけ飲んで、とっとと電車に乗り込んだ。何よりもまずは家に帰りたい。汗のかいていない服に着替え、改めて近所の温泉に行きたいと思ったからだ。
 17時45分には自宅に到着。前日に13kmを走っていたのだが、やはりそれ以上に脚に堪えていた。

0 件のコメント:

コメントを投稿