-田貫湖-
8時10分に田貫湖北東湖畔の駐車場に駐車。釣り客が適当に車を停めているので、行けば分かるだろう。 スタート地点である東海自然歩道まで0.2km。スタート地点の脇にも駐車スペースがあった。
-長者ヶ岳へのスタート地点-
9時30分に長者ヶ岳山頂に到着。眼前にそびえる雄大な富士山。木々の間からそれとなく見える南アルプス。休憩を取って間もないが、この富士山を堪能しようと10分の休憩を取った。
この山頂に、ゴミ捨て禁止の看板がある。 「山を汚す登山者に、熊もあきれて困(熊)ったと」 こんなツマらん駄洒落を見せられた方が困ってしまう。
-長者ヶ岳山頂-
-長者ヶ岳山頂からの富士山-
-つまらぬ看板-
-上佐野への分岐-
長者ヶ岳山頂から0.9km、上佐野への分岐に到着。ここを境に天子ヶ岳山頂へ向けた0.6kmの登りに切り替わる。山頂付近になると緩やかな登りとなるが、それまでは少し急でシンドイ。
10時8分、登山道を歩いていたらさりげなく看板があり、天子ヶ岳山頂を記していた。 ここから一段下りたところが広々としており、展望台からは富士山が見える。長者ヶ岳といい天子ヶ岳といい、楽しめるのは富士山だけで、朝霧高原を見渡すことが出来ないのは残念だった。
-天子ヶ岳山頂-
10分の休憩の後、下山を開始。10時22分、芝川への分岐に到着。やたらと道標が多いのが気になった。
-芝川への分岐-
ここから傾斜が急になり滑り易い。 蛇行した急な下りが続き、10時40分に広く緩やかな道に到着。桜並木だろうか。 11時13分に林道と交差。退屈な登山道を下り、11時31分、白山大権現に到着。鳥居は立派なのだが、微妙な御堂があるのみ。おそらく山岳信仰のものだろう。
-林道からの登山口-
登山道が終わり集落へと出る。立石の辺りで休暇村富士行きのバスとすれ違うが、一応白糸の滝は寄っておきたいので、追いかけず。 11時55分に白糸の滝に到着。バスの時刻まで15分。一度来てその雄大さは知っているので、舐める程度に眺めた。おそらく崩落の危険防止なのだろうが、音止の滝がフェンスより少し離れた場所からしか見れなかったのが残念だ。こちらはこちらで立派な滝なのに。
-白糸の滝-
12時8分、猪の頭行きのバスに乗車し、12時18分に田貫湖入口で下車。ここから駐車場まで道路沿いを歩いて行く。どちらかと言えば休暇村富士までバスで出て、湖畔を歩いてきた方が良いだろう。まぁバスの本数が少ないので、贅沢は言っていられないが。
12時34分に駐車場に到着。予定よりかなり早いし、天気も良いので、河口湖方面を周って帰ることにした。 国道139号と県道75号のブツかった所にあるドライブインもちやは前から気になっていたのだが、今回は木馬を眺めるだけで我慢。
-もちやの木馬-
道の駅「なるさわ」で、”じゃがまる”という物を食べた。一般的には”じゃがべー”なのだが、芋が”いもっこ”的だ。しかし”いもっこ”に比べ甘さが足りない気がする。出来て間もない道の駅「すばしり」では富士宮やきそばを食べた。時間があれば白糸の滝で食べたかったのだが。景観が物足りないが、田貫湖と白糸の滝も味わえるので、良いハイキングコースではないだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿