2017年2月26日日曜日

満足げな一日

朝起きて、御飯を食べて少し休んで、8時から10km走って、シャワーを浴びたら洗濯と掃除。最近、ウォッシュレットから生乾きの匂いがする気がしていたので、ウォッシュレットを外して念入りに掃除。
それが終わったら税務署へ。書類は出来ているので提出するだけ。
スーパーで食材買って帰宅。この時点でまだ11時半頃。

火曜は紙・布の日、金曜は燃えないゴミの日。不要な物を選出して纏めた。
1つだけ残しておいたヘルメット、
友人に貸しっぱなしのWiiの空箱、
AirMac Express、
二度と読まないであろう書籍の数々。
その他諸々、結構集まった。収納の中を片付けただけなので、視覚効果は無いけれど、物が減るのは良い事だ。
JVCのテーブルタイプのスピーカー、
カメラの防湿庫、
買ってからマトモに弾いたことのないB.C.Richのギター、
二度と使う事が無さそうなドラムのツインペダル。
この辺が捨てられるとスペース的には大きいのだが、趣味の物はなかなか断てない。

そうこうしている内に御飯が炊けたので昼食。そして昼寝。起きたら16時。なんか充実した一日だ。やる事をやりきった感じのする一日だ。
かねてから思っていた事だけど、満足した一日を送れるか否かは午前中の行動で決まる。でもこれが意外と難しい。

2017年2月25日土曜日

カレーの前の吾妻山

病み上がり後初の週末。本調子に戻すべく、体を動かして美味しい物を食べようと企てました。
いきなり走るのは駄目だ。とりあえず歩こう。二宮町のSAGARでカレーを食べたいので、その周辺を歩くことに決定。
のんびり10:55に二宮駅を出発。
まずは吾妻山へ来ました。
桜には一ヶ月ほど早いものの、菜の花は既に見頃の吾妻山。駅から近くて、のんびりするには良い山です。
北側の中里口へ向けて下山。こちらは軽トラが通れる程度の車道がありました(一般車両は侵入不可)。なるほど、綺麗に整備された山には、それなりの環境が整っているのです。

中里口を出て間も無く、左側へ葛川(くずかわ)沿いに歩けます。私は躊躇して前半は回り道をしてしまいましたが、とことん川沿いを歩けます。
西友の裏辺りから川沿いに桜並木が始まります。けっこうな距離で、立派な桜の木も多々あるのですが、地域外から見にくる程ではないと感じました。通りがけに寄るには良い場所だと思います。

11:51、二宮せせらぎ公園に到着。6月の花菖蒲の頃がベストなのでしょう。この時期に来ても何が楽しい訳ではありません。それ故に人は全然いないので落ち着けます。ただし駐車場はありません。車でお越しの際は、近くの(AEON)ザ・ビッグに停めて良いようです。

ここでお腹が空きました。歩くのも飽きました。なので県道71号をひたすら歩いて南下しました。
県道沿いなんて退屈なだけかと思っていましたが、小洒落たイタリアンやフレンチのレストランがあるのにビックリ。一軒家の中国料理屋も、初見ではとても入りづらそうな雰囲気でしたが、実際どうなのやら。
おっさん単身で入り易そうに感じたのは次の二軒。
かなり老舗の定食屋らしい「くまの子」。ただし今は中華料理屋に変貌。その経緯は不明です。
そして、沖縄料理が食べられる沖縄物産店「かりゆし」。二宮にカレーを食べにきた私が言うのもなんですが、二宮に来て沖縄料理は食べないわ。

そんなこんなで西湘バイパスの辺りまで歩き、12:50、ようやく着きました。
「SAGAR(サーガー)」です。週末のランチセットは大人用(1,400円)と子供用(700円)の2種類しかありません。
海を眺めながら美味しいカレーを食べる。住宅地の奥にあり普通では気づかない様な場所なのに、着々と知名度は上げているようです。今日も私以外に5組ぐらい入っていました。この隠れ家的な雰囲気が良いのです。

13:30には二宮駅から帰りの電車に乗車。約9kmの散歩、程よい運動です。

2017年2月19日日曜日

高熱に苦しむ日々〜その4 発汗止まる

熱は下がれど、汗は止まらず。発汗で目覚め疲れが取れず、体温が低過ぎてフラフラする日々。そんな汗が今朝は止んだ。
3時過ぎに一度起きたが、着替えるほどの汗ではなかった。その次に起きたのが7時過ぎ。汗はかいていない。
快復だ。これでこそ快復したと言える。長い戦いだった。
始まりは1/31(火)、朝は低くても、夜に向けて熱が上がっていく日々。高熱も辛かったが、毎晩汗をかいて着替えるもの手間だった。
2/13(月)、不思議なぐらい熱が下がった。しかし毎晩汗はかく。私の肉体は何と戦っていたのだろうか。
19日間、とにかく汗をかきまくった。天気の良い日が続いたので、洗濯には困らなかった。ただ、布団乾燥機を持っていなかったら、今頃私の布団はカビだらけになっていただろうか。

これから徐々に体を動かして、ジョギングできるレベルになれば全快と言えよう。でも今日は安静だ。肉体の為ではなく、確定申告の書類を作成しないといけないだけだ。

2017年2月17日金曜日

高熱に苦しむ日々〜その3 急な回復

熱が出てから12日目、2/11(土)の夜は、これまで通り39.2℃まで熱が上がった。原因が特定できず、快復の目処が立たないもどかしさ。けどこれが、まさかの急快復を起こすとは、誰が想像したであろうか。
2/12(日)の最高体温は38.3℃。約1℃も下がった。
2/13(月)は37.3℃。さらに1℃下がった。
2/14(火)、36.8℃。平熱は目前。
2/15(水)、遂に平熱の36.6℃に到達。

2/14(火)の午後に病院へ行ったのだが、何の検査もしてもらわなかった。症状が発熱しかないので、原因の特定が難しい。検査をしている内に治ってしまいそうな勢いなので、何も望まなかった。原因は分からぬままなので、とうぜん薬の処方もなし。自然回復に頼るのみである。
万が一高熱が振り返した時、今度は病院へ直で来るつもりなので、意味が無かったわけではない。

2/16(木)夜までで熱が振り返すような事はなかった。但し発汗は続いている。一晩に四回は着替えている。そして朝には平熱を下回っている。最高が平熱なのだから当然だ。
発汗疲れと低体温で、本調子になれない日々。洗濯の回数も一向に減らないので、早く体温が安定して欲しいものだ。

2017年2月11日土曜日

高熱に苦しむ日々〜その2 梅と河津桜

高熱の続く日々、熱が低めの午前中だけは働きに行っているのだ、週末だって午前中は自由にして良いだろう。
安静にして変化が見られるならまだしも、変化がないなら動いていた方が気分転換になる。

なので今日は、曽我の梅林を見に行くと決めていた。近くでリフレッシュできる場所。晴れる事は予報通りだが、まさか前日雪が降るとは思いもせなんだ。
朝6時半に起きて外を見ると積雪していた。今すぐ飛び出して行きたい気分だが、洗濯と布団乾燥を済ます。急ぎ過ぎても梅林が国府津山の影に隠れてしまうからだ。

7時半に自転車で出発。体力ないし、凍結している箇所もあるので超スロー。
まずはアイス工房の駐車場へ。山の中腹に登ろうと思ったが、体力的に止めといた。
薄っすらとだが積もるところは積もっていて、とても綺麗だ。ただ、白梅と雪の組み合わせだと花があっても無くても同じだと思った。
下曽我駅も雪化粧。自転車を駐輪場に停め、8:37の御殿場線で松田へ向かった。

松田で降りたら北口改札へ向かうこと。小田急への乗り換え客が多いため南口に流されがちだが、河津桜を観に来たのなら北口だ。
北口改札を出ると、丁度シャトルバスが出るところだった。私の様に北口に向かってしまう間抜けが少なくないのだろう。
まずは山頂の展望台から。白く染まった街、雪を被った河津桜、こんな日に寝てはいられない。
但し今年は菜の花の開花が遅いらしい。桜と雪のコラボがあるから良いものの、桜だけだと松田山を訪れる客には期待外れだろうに。
9:59松田発で帰宅。帰りに食べ物を買い込んで、11時前には家に着いた。あとは安静あるのみである。

高熱に苦しむ日々〜その1

1/31(火)、仕事に追われ20時まで残業。夕方から悪寒を感じ、帰宅時の体温は38.7℃。
この日より、朝は平熱〜昼には38℃〜夕方には39℃〜19時頃に40℃のピーク、というパターンを私の体温は繰り返すようになった。
2/2(木)、仕事は午前で切り上げ診療所へ行く。インフルエンザではないようだ。抗生物質を処方して貰ったが効果は無かった。
2/6〜週は全て午前のみの勤務にしてもらった。月曜に再び診療所へ行く。レントゲンは問題なし、尿検査は今の症状なりに普通。血液検査の結果は金曜まで待たされたが、それで原因が分かるような事はなかった。

2/8(水)から若干の変化はあった。熱が上がるのは39.2℃までと、夜は楽になった。ただ、朝の体温は37.5℃。5時半以降に発汗タイムが来るので、これを活かせないと38℃以上となってしまう。どちらにせよ、日中が少しシンドクなった。

本日2/10(金)の診療を以って、町医者は白旗を上げた。来週月曜、私は病院へ行く。
高熱と発汗で体力は消耗し続けるし、半日勤務で仕事を片付けるのもシンドイ。とっとと治してくれないと困るのですよ。