2009年12月27日日曜日

俺のライブ1

 10月から、とあるバンドに誘われて練習をし、昨日ついにライブを行った。もう何年ぶりか分からない。1995年頃が私の全盛で、町田でライブを終えた後に青山の友人宅へ遊びに行ったら、ちょうど上祐逮捕の瞬間で、生で見に行った覚えがある。それ以降もライブはやっていたと思うが、遠い昔の話なので今イチ記憶が定かではない。

 私はドラムである。15歳から始めて8年間は真面目に練習していたが、そこから12年はやっていないに等しい。それでも形にはなるもので、若い時に肉体に覚えさせるというのは、何とも大事なことかと実感した。

 それではライブの内容に移ろう。対バンの相手は、弾き語りのソロシンガーと高校生バンド。たった3バンドでのライブである。
 最初は弾き語りの方だったのだが、これがまた良い声をしている。私は歌詞というのを気に留めないので申し訳ないが、心に響くものがあった。
 そして高校生バンド。これが上手い。特にベースは嫌になるほど上手い。私と彼らとでは、もはや"上手い"の基準が違うのだろう。

 そんな方々の後で最後を締めくくるのが私たちである。結成3ヶ月に満たないバンド。本日の出演者で最年長の私を抱えたバンド。なんとも困ったものである。しかし、結果としては楽しめた。
 前2バンドの方々も残ってくれたし、それを盛り上げようとするVo.の努力に感謝である。Gr.も生涯初ライブのクセに良く動いており、経験者であるベースは安定していて、私も安心して叩けた。が、スネアの高さ調整を見誤り、やたらとリムを打ってしまったのは頂けない。

 なんとも楽しい夜だった。2009年末は何かとイベントがあって楽しい思いをさせて頂いた。来年早々にポックリ逝ってしまう運命なのだろうか。まぁそれも良しかな。

2009年12月20日日曜日

富士マラソンフェスタ2009

 充実の三連休。遊園地、コンサートと来て、三日目はマラソンである。しかも富士スピードウェイである。私が申し込んだのは、メインサーキットを2周するもの。

 気温は低いが天気は快晴。日差しが強く、サングラスが役立った。道中、風の強さを感じたが、現地に着くとそれ程でもなかった。寒いことには寒かったが、だいぶ恵まれた環境だったと思う。

 ハーフ、1周とスタートし、最後が2周の面々。最後の登りがキツいとは聞いていたが、「そんなまさか」と疑っていた。1周目は早いペースでドンドン抜いてく。しかし、その距離は正直堪えた。2周目に入って間もなく、周りの集団もそれなりのペースなので抜かすのが困難。
 最後の登り坂に至っては、もはや周りなどどうでも良く、歩かない事だけを目標にしていた。そしてラストスパート、は出来る筈もなく、49分18秒でゴール。まぁ普通のタイムではないだろうか。

 ここの売りは食べ放題の豚汁らしい。しかし、モタモタしていると汁のみになり、終いには無くなってしまう。
 お汁粉が100円という良心価格で、白玉が2ヶ入っていて美味しかった。

 家に帰り、まず洗濯。そして部屋の片付け。3日連続で出掛けたせいで、かなり室内は乱れていたから。

 団体行動が2日、個人行動が1日、こんな充実した三連休を送ったのは、実に久しかった。

Chinese Democracy

 本日は待ちに待ったGN'Rの東京ドーム公演。私が行くのはUse Your Illusion World Tour 1992以来である。開演前に神保町へ寄ってキャンプ道具でも見ようと思ったが、急用が出来て中野に向かう事にした。急用と言っても端から見れば大した用ではない。スケルトン(肋骨)のTシャツが欲しくなり、ネットで検索したら中野の店にありそうなので、立ち寄る事にしたのだ。

 小田原駅からロマンスカーで新宿へ。しかし、残念な事にロマンスカーは全車両禁煙だった。煙草が吸えると思って選んだのに、これならJRで行っても良かったではないか。
 新宿で乗り換え中野に到着。目当てはふれあいロード沿いのビル2FにあるAlternativeというお店。目当てのスケルトンTシャツ1枚で買い物を終わらせられる性格ではなく、他に2枚購入。店長さんが気さくに話かけてくれて、良い感じの店だった。

 中野と言えばブロードウェイである。しかし、最近アウトドア寄りの私には、どうでも良い場所だった。中野だと言うのにラーメンを食べずロッテリアで昼食。いざ駅に向かって歩くと、SUICAを失くした事に気づいた。本日チャージした3,000円とちょっと入っているだけなので、どうでも良いかと思ったが、とりあえずAlternativeに行ってみる事にした。これがビンゴ。見事にビンゴ。店長さんもすぐ気づいてくれて、感謝この上ない。かといって追加で何かを買ってはいない。既に14,000円使っているから、まぁ良いかと思って。
ともあれ助かりました。本当に有り難うございます。

 新宿に着いた頃には16時を回っていたが、ICI石井スポーツぐらいは立ち寄りたくて立ち寄った。キャンプ道具の下見に来たわけだが、何をどう見て良いか分からない。かといって今日は買うつもりがないので、下手に質問もしなかった。
 ついでにヨドバシカメラに寄った。NIKONのマクロレンズを試してみたかったからだ。とても魅力的ではあるが、買える状況ではないので、いざ水道橋へ。



 イルミネーションの綺麗な東京ドーム・シティ。17時半前なので早いかと思ったが、寒いので入場した。予想はしてたが、かなり閑散とした場内。開演してもかなりスペースを持て余していた。これなら武道館でやってくれれば良かったものを。
 器材の以上で3時間遅れたという大阪公演と異なり、東京公演は18時37分にスタート。1曲目は多分"Chinese Democracy"。この為のツアーなので仕方ないのだが、やはり1曲目はあれにすべきではないか?と思ったが、2曲目に"Welcome to The Jungle"が来て大興奮。これでようやくスタートラインに立てた。"Street of Dreams", "Knockin' on Heaven's Door", "November Rain"、演って欲しい曲は一通りやってくれて嬉しい限り。ただ、"Don't Cry"がギターソロから繋げてのアコースティック調だったのは残念。
 "Appetite for Destruction"からの選曲が多く、観客は皆満足した事だろう。"Think About You"と"You're Crazy"のいずれかは演って欲しかったが。
 何か盛り上がりに欠けるアンコールを聴き続け、遂に"Paradise City"の出番。これが勿論最後の曲である。もう大興奮である。で、終わったらとっとと退散である。と思ったら、最後に挨拶に現れてくれた面々。
 気づけば3時間半に及ぶ長時間。しかし、途中で喫煙したり飲み物買いに行ったりと、汗をかかない手頃な感じ。1塁側スタンド席からでは何が何だか分からなかったが、気軽に出入り出来た点は良かったと言えよう。

 22時半の中央線に乗り、東京駅からはグリーン車を使用。これが大人というものである。
 家に着いたのは0時半頃。本日も有意義な一日であった。

1.CHINESE DEMOCRACY
2.WELCOME TO THE JUNGLE
3.IT'S SO EASY
4.MR.BROWNSTONE
5.CATCHER IN THE RYE
6.SORRY
6.IF THE WORLD
~ jam featuring Richard Fortus
8.LIVE AND LET DIE〈Paul McCartney & Wings〉
~Dizzy Reed piano solo
9.STREET OF DREAMS
10.YOU COULD BE MINE
11.ROCKET QUEEN
12.MY MICHELLE
~DJ Ashba guitar solo
13.SWEET CHILD O' MINE
14.SHACKLER'S REVENGE
15.I.R.S.
~Axl Rose piano solo
16.NOVEMBER RAIN
17.WHOLE LOTTA ROSIE〈AC/DC〉
18.KNOCKIN' ON HEAVEN'S DOOR〈Bob Dylan〉
19.SCRAPED
20.PROSTITUTE
21.THIS I LOVE
~Frank Ferrer drums solo
22.OUT TA GET ME
~Bumblefoot guitar solo
23.DON'T CRY
24.NIGHTRAIN

--encore--
25.MADAGASCAR
26.THERE WAS A TIME
27.MY GENERATION〈The Who〉~featuring Tommy Stinson on vocals
28.BETTER
29.PATIENCE
30.NICE BOYS〈Rose Tattoo〉
31.PARADISE CITY

2009年12月12日土曜日

諏訪の原・西部丘陵ウォーキングコース

 2009年12月12日、昨日の強雨から一転して天気は良かった。自転車で小田原駅へと向かい、9時36分の大雄山線に乗り込む。生涯何度も乗っている割に初めて下りる飯田岡の駅。本日の計画は、ここから久野を経由して板橋へと抜ける"諏訪の原・西部丘陵ウォーキングコース"を歩く事だ。
  9時47分に飯田岡駅に下り、環境事業センター方面へ登る。県立おだわら諏訪の原公園内をフラフラしていたら、小田原フラワーガーデンまで23分もかかってしまった。
 季節が季節なだけに、小田原フラワーガーデンに見どころは無く、軽く園内を見て立ち去った。
  龍泉寺観音堂へと下り、欠の上公民館付近から農道へ。道路へ出ると見晴らしが良かった。それに見とれていたら、コースから外れてしまったので、少し引き返した。正直なところ、コース通りに進んでも遠回りなだけ、って場合もあるのだが、ここは大人しくコースに沿って歩いた。

  いこいの森内部を通り、管理棟に着いたのが11時27分。こどもの森公園に寄ってみると、なんと列車が走っていた。幼少の頃に来たっきりなので知らなかったが、子連れで遊びに来るには良い場所ではないか。

  さて、ここからが問題である。いこいの森、こどもの森公園、そして辻村植物公園。園内には多く道があり、その全てが"諏訪の原・西部丘陵ウォーキングコース"のマップに乗っている筈がなく、どの道を行って良いか悩む。
 こどもの森公園の列車の駅付近に34番の道標があるので、これに従えば37番までスンナリ行けるのだが、この先が問題だ。次の目的地である水之尾毘沙門天への道は、"私有地のため立入禁止"と書いてある。社会人としてここは従うべきなのだが、そうすると袋小路に入ってしまう。お陰で30分ほど無駄に歩いてしまった。
 38番の道標に従って歩くと、辻村植物公園入り口付近にあった、立入禁止のゲートに出た。これもまた問題で、38番に従って下っている途中の右手にある道標が、とても見落とし易い位置にあるのだ。道も細い山道なので、良く見て歩かなければならない。
  こうして着いた水之尾毘沙門天は、現在改装中だった。ポツリと立った鳥居、覆面状態の社、これはこれで珍しい光景なので良しとしよう。
  荻窪の辺りから大窪小学校方面へと下り、箱根板橋駅へ。本日最後の目的地は、"懐かし横町"である。駄菓子やレトロゲームなど、その名の通り懐かしい物で溢れる素敵な場所。しかし、それらは作られた懐かしさである。故に、一番目に留まったのはゴジラとガメラのソフビだった。しかも、どちらも平成版である。"懐かし横町"の名に反する玩具。そんな怪しからん物は没収したいものである。
 小田原駅まで歩き、13時40分、ファーストキッチンで昼食を摂った。後は自転車で帰るだけ。それなりに楽しめるコースではあった。

2009年11月29日日曜日

第31回丹沢湖マラソン

  神奈川県は山北町で行われているマラソン大会「丹沢湖マラソン」に出場してきました。自ら進んで長距離を走るなんて事は、これまでの自分からは考えられなかったので、こういう大会に出るのは初めてです。
 ジョギングを始めたのが今年4月。当時は2kmすら果てしない距離に感じていた私が、今では平日で6km、休日なら10kmは普通に走れる様になりました。まぁノンビリとですが。

 丹沢というと、これまでにも山登りで訪れている場所です。ですので、この時期にバイクで行ったら寒いという事は分かっていました。でもバイクで行きました。それなりに着込んでいったので凍える程ではなかったものの、体は芯まで冷えました。
 そんな寒めの丹沢湖周辺。紅葉シーズンは既に終わったと思っていたら、かなりの紅葉っぷり。今年は箱根と甲府の紅葉を見に行きましたが、本物の紅葉を今日知った感じです。

 私の参加するのは10kmなので、10km参加者用の駐車場にバイクを停めました。後から知ったのですが、バイクは大会の会場である三保小学校の校舎裏に停められるようです。ただ、ここに停めてしまうと、ランナー全員が完全に走り終わるまで帰れないのでは、という疑問は残りますが。

 9時10分に開会式が始まり、10kmの開始は11時から。ジッとしていると寒いので、とにかくストレッチをしてました。それでも体は冷えてきて、トイレの近いこと近いこと。
 最後の放尿を済ませ、いよいよスタート。人生初の(自主的な)マラソン大会が始まりました。

 人と走るにあたり気をつけるのは、自分のペースを守ること。私のペースならタイムは60分を切れるか切れないかといったとこ。大事なのはスピードではなく、完走することです。
 と書いたものの、頭では分かっていますが性格的には無理です。これまで走ってきた自分の脚ならば多少の無理はきくと信じ、少しでも抜いてく気で走りました。
 色とりどりの山々は美しく、それに見とれていたのが2割。あとは言葉通り、女の尻を追っていました。尻を視姦し、抜き去った後は別の尻を視姦。そんな事の繰り返し。キツいアップダウンはなく、そうこうしてたら55分29秒でゴールできました。早くはないけど、自己新なので満足です。
 ゴールをしたら、まずは飲み物。そしてバナナの支給。さらに"しし汁"の無料配給。スタート直前から空腹感を覚えていたので、何か物足らずお汁粉(300円)を食べました。これが美味い。汁粉が美味いというより餅が美味い。
後は特にやる事もないので、すぐに帰りました。この辺は中川温泉という温泉地帯なのですが、バスタオルを持ってきていないので立ち寄りませんでした。

 初めてのマラソン大会、一人でも楽しめるものでした。女の尻もそうですが、普段走らないコースというのは、やはり楽しい。
 次回は富士スピードウェイを走る富士マラソンフェスタ。今シーズン、もう一本ぐらい参加しても良いかも。

 最後にフォローを入れさせて頂きますが、女の尻、女の尻と書いたものの、多分そこまでイヤラシい目で見ていないとは思います。走っている最中にそんな余裕はありませんから。
 尻は置いておいても、走っている女性って髪をアップにしている事もあり、後姿が素敵だと思いました。

2009年11月21日土曜日

チャリで鎌倉

 2009年11月21日、予報通りに天気は良かった。自転車で鎌倉へ紅葉を堪能しようと思っていたので支度を始めたが、サイクリング用のスパッツが見当たらない。思い当たるところを全て探したが見当たらず、もう中止にしようと思いつつ、一番可能性の高いところを念入りに探したら見つかった。探し物をする時は、広範囲を浅く探していくのではなく、一つ一つを念入りに観ていけという事か。

 こうして9時に自宅を出発。どうにかして西湘バイパス沿いを走れないかと思い二宮で国道1号から外れてみたが、変に遠回りしただけだった。
 そして早くも諦めモード。やはり自転車は、ジョギングや山登りとは使う筋肉が違う。まだ大磯にも着いていないのにこんな調子で、無事に鎌倉まで辿りつけるのだろうか。
  大磯港の辺りから国道134号へと入ると、道は快適だった。ひたすら続く平坦な道。チャリダーの多く走る道だが、どうして彼らはあんなに速いのだろうか。
 茅ヶ崎に入りコンビニで休憩。ここでカメラを取り出した。ここからは正に湘南。いちでも撮影できる状態にしておかなければならない。
 片瀬江ノ島まで来たら空腹感を覚えたので、ファーストキッチンに寄った。ここまで来れば鎌倉は遠くはない。まずは長谷の大仏を見ようと走っていたが、気づけば鎌倉駅方面への交差点も通り過ぎてしまう始末。こうして、なんとか12時には鎌倉駅に到着した。
  さて、予定していたコースが狂ってしまった。鶴岡八幡宮へ最初に行くと、どうにも全てが回れない。そもそも、帰る時間と体力を考えると、どうにも無理だ。鶴岡八幡宮に寄った後、長谷へと向かったものの大仏は見ず。もはや望みは帰ることだけ。バイクで来れば良かったと、つくづく思わされた。



   来た道と同じく国道134号を走る。江ノ島に寄りたかったが、そんな余裕は無かった。花水川を越え大磯町に入った時、かなり安心したものの、肉体もとい右膝が限界にきていた。時にはママチャリに乗る女子中学生にすら追いつけない始末。踏ん張りはきくものの、長時間は決して保たないほど右膝が痛い。どうにかこうにか小田原市内に入り、道端で休憩。ブックオフで立ち読みをしなければ、16時には帰宅できていただろう。

 大人になって初めてのチャリ遠出。そこから得た事は、中学生の時に自転車で川崎まで行った時と同様、「自転車で遠出をする意味が分からない」である。
間違っても、欲に負けてロードバイクは買わないようにしよう。私には不要な物である。

 あ、ちなみに紅葉だが、目を向ける余裕が無かったので定かではないが、 多分葉は散っていた。

2009年11月15日日曜日

明神ヶ岳から矢佐芝

 2009年11月15日、朝7時に起きると眼前には青空が広がっていた。出掛けるかどうか悩みつつ支度をし、結局8時には家を出た。自転車で小田原駅へ向かっていると、富士山が綺麗に見えてテンションが上がった。

 8時36分の大雄山線に乗り大雄山へ。そこから9時15分発の伊豆箱根バスに乗り換え、道了尊へと向かった。余談ではあるが、関本からは伊豆箱根バスと箱根登山バスが出ている。道了尊方面へ向かうなら伊豆箱根バス、地蔵堂方面へ向かうなら箱根登山バス、時刻表や運賃を調べる時の参考にして欲しい。
 大雄山最乗寺は紅葉客で賑わっていた。それに紛れて私も写真撮影。日差しの当たり具合や構図に納得いかず、紅葉撮影の難しさを思い知った。
  9時55分に最乗寺敷地内から明神ヶ岳登山道へと入った。一度は登った道なので、どんなものかは覚えている。林道を2本越えれば、明神ヶ岳見晴小屋に到着。ここまでの所要時間は約30分。

  ここでオニギリを1つ食べ、煙草を一服。見晴小屋からの眺めは良く、他の登山客は感激していたが、この登山道の魅力はここから先にある。

 見晴小屋から少し登ると、ススキに囲まれた場所に出る。ここからの景色はさらに良いが、それでもまだまだである。神明水で顔を洗い、少し急斜面を登って行く。この登山道の魅力はここである。登る程に視界の開ける景色。最高で左は新松田から右は相模湾まで見える。
  これが終わると普通の山道。笹に囲まれた道へと出て、いよいよ山頂かと思っていたが、再び普通の山道へと入った。どうやらこの辺は退屈だっただけに、記憶から飛んでいたらしい。しばらく歩いて頭上が開けたら、久々に眺めが良くなる。そして最後の急勾配。目の前には若い女性が2人歩いている。女の尻を追うかの様に力を振り絞り、11時33分に明神ヶ岳山頂に到着。

  空気は澄んでおり、富士山がハッキリ見えた。箱根の山々も良い感じだ。しかし、とにもかくにも風が強い。強風と言うより暴風である。とりあえず残りのオニギリ2個は食べたものの、とても煙草を吸える状況ではないので、早々に下山を開始した。

 しばし疑問に思うのが、私はデジイチを持ち歩いている割には「写真を撮って下さい」と頼まれない。そんなに人を寄せ付けないオーラを発しているのだろうか。
  当初の予定では宮城野に下りてバスなり箱根登山鉄道なりで帰る予定だったが、そういえば塚原方面へ下りられたのである。案内板には「塚原駅まで2時間50分」とあり、こんなとこ下りる価値なしと思っていたが、折角なので矢佐芝方面へ下りてみた。ちなみに、"矢佐芝"というのが何を指しているのかは知らない。
 延々と木に囲まれた道。景観なぞ臨めたものではない。こんなところを利用する人がいるのだろうかと思ったが、その割に道は踏みならされていて、荒れ果ててもいない。
  12時25分頃、林道へと出た。登りで言うと明神ヶ岳見晴小屋直前の林道だろうか。少し下ると見晴台があり、決して悪くはない景色なのだが、本日これまでに見てきた景色と比べるとどうって事ない。
 そこからさらに下りていき、12時55分に再び林道に出た。ここは水場となっていたので、顔を洗った。ただ、この水が何処に辿りつくのか見当がつかない。 林道沿いに下りて行くと、右手に矢佐芝ダムが見えた。いつも遠くから見ていたこの山に、ダムがある事など想像もしていなかった。左手には何故か二宮金次郎像。どうやら金次郎はこの矢佐芝まで芝刈りに来ていたそうな。像の近くには観光用の看板(?)があり、誰も見ていない事だし穴から顔を出して撮影しといた。
  道を下って行くと、徐々に民家が見えてきた。どうやらこの集落が"矢佐芝"というらしい。同級生でもいない限り、こんな土地の存在は分からないだろう。

 特に見どころのない矢佐芝を抜けると、グリーンヒルに突入。地元の不動産情報を見てると良く目にする地名だったが、幼い事に父に連れられカブトムシを捕りに来たっきりの場所である。

 そのグリーンヒル、やたらと立派な家が建ち並んでいる。地元の庶民からすれば不便な場所だが、金持ちにとっては良い金の落とし場所なのだろう。このグリーンヒルで気になったのが、中古車の価格。高級車がやたらと安く、とあるコンパクトカーが3.9万円(外装は綺麗)が売っていた時、軽い気持ちで買ってしまいそうになった。当然と言えば当然だが、信用度は低いが。

 そんなこんなで14時過ぎに塚原駅に到着。と思ったら踏切が閉まった。もしや小田原方面ではと思ったら、14時9分の小田原行きで、無理して乗れるわけでもないので諦めた。12分後には電車が来るので、次の岩原駅まで歩いた。塚原-岩原間は、下手をすればバスの停留所よりも短い間隔である。

 地元の意外な一面が見れて、今回の下山コースはなかなかオツなものだった。

2009年11月4日水曜日

秋の早朝、昇仙峡

 2009年11月4日、未だ暗い上に寒い朝4時に家を発った。箱根で雪が降ったぐらいなので、この時間に峠越えは利口ではない。富士五湖道路を使って山中湖へ抜けると、気温は-2℃。スッカリ冬である。
 本日の日の出は6時9分。それまでには本栖湖に着くだろうと余裕をこいていたが、日の出と朝焼けの時刻は別物だった。焦り気味で走り、本栖湖西岸に到着。しかし、富士山には若干の雲がかかり、湖面は波立っていた。逆さ富士、それが簡単に見れるとは思っていないし、それが本日の目的ではないので、スッパリ諦め北上を開始。
 上九一色村を抜けるて暫くすると、目の前に甲府の街並が現れた。その背後には八ヶ岳などの山々。空気が澄んでいたので、その迫力たるや凄いものである。

 甲府駅前を通り山へと登る。行き先は昇仙峡。カーナビの言う通りに進んでいたが、ここで道を間違えた。間違えたものの誤りではなく、結果として昇仙峡下流部を車で登っただけである。
 その紅葉っぷりたるや素晴らしく、歩いて眺めたいところだったが、なにせ車一台分の道幅である。対向車が来ては困るので、急いで抜けたいところだった。後で知った事だが、この道は平日は登りのみの一方通行らしい。

 7時20分、無料の市営駐車場に到着。流石に店は何処も開いていない。新静観橋から下流へ歩き始めると、右手に無数のカボチャが置いてあった。ハロウィンの跡である。見た目はジャック・オー・ランタンだったが、カボチャを刳り貫いて作ってはいなかった。もうガックリである。そもそも日本人がハロウィンをやる意味が分からない。「Trick or Treat」と言って子供達が家々を回るとは思えず、そもそも日本、特に秋田ならば、そういう悪い子はナマハゲに連れてかれてしまう。
  話を戻し、仙娥滝を見た後そのまま下流へと進んだ。既に日は昇っているのだが、山間にあるだけに全体に陽が当たるのが遅い。紅葉は見頃で写真を撮るには困らないが、なにせ寒い。何となく下へ下へと歩いていたが、何処まで歩けば良いのやら。

  ふとゴジラっぽい置き物が目についたので写真を撮っていたら、店の主人が声を掛けてきた。気づけば県営駐車場の近くまで歩いてきてたらしい。時刻は8時半頃だったろうか、日陰続きで体が冷えていた事もあり、ここで一息つく事にした。話によると、本日の快晴とは対照的に、昨日は雲りで寒かったらしい。昨日の箱根といい、本日の昇仙峡といい、天気に恵まれて幸いだ。

  汁粉とコーヒーで肉体を温め、来た道を引き返す。帰りは撮影ポイントが大分絞られておりズンズン進んで行くと、静観橋まで大した距離ではない事を知った。


 店々は既に開いており、観光客もそれなりにいた。ロープウェーは夏に乗ったので用はなく、9時50分に昇仙峡を後にした。



  御坂峠を抜けて河口湖へ。早朝の寒さが嘘の様に日差しが強い。空気は澄んでおり、富士山が綺麗に見えた。山中湖で見た富士山も美しかったが、やはりベストなのは三国峠から見る富士山である。前回来た時は青々とした風景だったのに対し、今回はスッカリ秋色に染まっていた。

 短時間ではあるが、チョコチョコと写真を撮るのに立ち止まっていた為、家に着いた頃には13時を回っていた。

2009年11月3日火曜日

残雪の神山

 2009年11月3日、朝目覚めて空を見ると、昨晩の強風が嘘の様に空をクリアにしていた。一気に冬の気候へと変わり、朝は実に寒い。そのため布団に潜っていたかったが、前2日間を引き蘢っていただけに、今日は出ようと支度を済ませた。
 7時に家を出発しようとしたが、いざ外に出てみるとやはり寒い。バイクで甲府まで行くのは自殺行為と悟った。なので予定を変更し、服を着替え荷物を変えて箱根に向かった。
 空気はとても澄んでおり、周りの山々がハッキリと見えて期待大である。

 コンビニで朝食を摂り、後は箱根へまっしぐら。国道1号をひたすら進み、出山鉄橋を通る箱根登山鉄道を撮ろうとひとまず停車。先日電車で箱根へ行った際に気になったポイントで、すぐ下には別の橋があり、とても魅力的なポイントだった。その橋、ジュジュベ観山苑へと続く橋なのだが、閉鎖されていた。それを乗り越えるほど非常識な人間ではないので、なんとか門越しに撮ろうと電車を待ち構えていた。
  もともと本数の多い電車でもないので、待っている内に余計な案が思い浮かんだ。どうせなら二本の橋をまとめて撮影したいと。それなら閉鎖など関係ない。そうして少し下山をすると、電車の音が聞こえてしまった。急いで戻るが間に合わず、登りの電車を撮り逃し、目当てのポイントも見つからず大失敗。しかし単線故に読み易く、登りが行ったという事は間もなく下りがくる筈で、それを待つ事にした。登りが来た時は離れていても音が聞こえたので安心していたら、下りは突如と現れた。急いでシャッターを切り、どうにか撮れて一安心。その出来に満足か否かは、望遠レンズを持って来なかった時点で決まっていたので、撮れた事に満足。

 芦ノ湖が見えてくると、空気の澄み具合に感激。少し立ち止まって撮影をし、9時20分に目的の箱根園に到着。9時50分のロープウェーに乗ったのだが、この時に乗客には記念撮影をしてくれる。一組ずつ撮影してからロープウェーへと送りこまれるのだが、男の独り身なので撮影なぞ不要である。しかし声すら掛けられなかったのは、少し寂しかった。
 ロープウェーからの景色も圧巻。雪を被った富士山、紅葉に彩られた木々、そして芦ノ湖。他の乗客は感動しまくっているのと共に、私の心も震えていたが、それ以上にバイクで冷えた肉体が震えていた。
  駒ヶ岳山頂からの景色は、これまで以上に素晴らしく、まさに絶句。その凄さは生で見ないと分からない。まさか身近でこんな景色を拝める場所があるとは思いもしなかった。
 駒ヶ岳山頂の気温は0℃。とはいえ日差しがあって風がない為、肌寒い程度である。周りには昨晩降った雪が残り、その絶景と合わせて、最高の日を選んだ事を実感した。
  箱根元宮神社を見た後、10時15分、いざ神山へ。ハイキングコースはさらに雪が残っており、予期せぬ光景に胸を躍らせた。
 まずは駒ヶ岳を下山し、それから神山を登る。11時には神山山頂に到着したものの、それほど疲れを感じなかった。そして、残念な事に神山山頂からの眺望は望めなかった。
  大涌谷へ向かう道中、冠ヶ岳への分岐に差しあたった。大涌谷から見るとかなり目立つ冠ヶ岳。案内板を見ると、5分とか15分とか書いてある。裏と表で言ってる事が違うのは疑問だったが、とりあえず登ってみた。正解は5分だったのだが、残念ながら眺望はなし。まぁ木々の隙間から見える程度だ。
  後は大涌谷へ下りるだけ。早雲山分岐を過ぎて大涌谷へ向かうと、徐々に硫黄の臭いがしてきた。そして景色が開けると、そこには雄大なる富士山が。ホント、何度見ても飽きない山である。
 12時2分に大涌谷に到着。こうして歩いて見た限り、私とは逆の大涌谷から駒ヶ岳へ抜けるコースの方が、圧倒的に辛いと思う。
  箱根園行きのバスは12時39分があったので、それまで適当に過ごした。たまごソフトクリームとジャガベーで空腹を補う。ここのジャガベーの魅力は、殺意を感じるほど多いバターかもしれない。ジャガベー自体は普通だったので。富士ミルクランドの"いもっこ"が恋しくなってしまった。
 煙草を吸ったりフラフラしたり、こうして12時36分になったが、バスの来る気配がない。そうして時刻表を見てみると、渋滞のためバスがマトモに運行出来ず、シャトルバスで対応しているとの事。時刻表のすぐ横に注意書きは貼ってあったのだが、時刻表を見ている人間がどれだけ活字に目を向けないかが実感出来た。
 詳しくは係員へとの事だが、大涌谷に伊豆箱根バスの事務所があるわけでもなし、iPhoneは圏外で役立たず。途方に暮れていたらツアー客待ちの添乗員がいたので尋ねてみたら、丁寧に答えてくれたが、要は不定期だと。大涌谷の駐車場へ向けてどれだけの車が並んでいるかは分からぬが、一向に車が出ていっていないので、絶望的なのは伝わった。
 ロープウェーで桃源台に下りても、箱根園まで歩くのはチト厳しく、とにかく待ちしかなかった。
  13時頃だろうか、上湯行きのシャトルバスに箱根園・湖尻方面目当ての客を乗せてくれると教えてもらえた。質問していただけに、向こうから声を掛けてくれて嬉しい限りだ。
 確かに登りは物凄い渋滞。逃げ場がないだけに質が悪い。シャトルバスは上湯方面へと向かい、途中で渋滞に掴まっている箱根園行きのバスを見て停車。そして乗客たちは乗り換えである。
 車は全て大涌谷に向かっているため、そこを乗り越えれば綺麗に流れた。こうして見ると、大涌谷へ向かう車が多過ぎる。何がそんなに惹き付けるのだろうか。
 14時には箱根園に到着。軽く芦ノ湖湖畔に出て、トイレに寄って出発。単焦点のレンズを持ってきていないので水族館には用が無いし、そもそも寒くなる前に帰りたい。
国道1号で帰るのは利口ではないので、畑宿方面から帰宅。箱根湯本で国道1号に出ると、下りは箱根板橋まで渋滞。都内や神奈川東部のナンバーが目につくが、この時間から何をしに箱根へ向かっているのだろうか。

 澄んだ空気、紅葉に彩られた箱根町、そして残雪。バス待ちを考慮しても、素晴らしいDayTripだった。
 15時に帰宅し、テンションの上がっていた私は11kmのジョギングへ。さらにはジムで40分の筋トレ。流石に筋トレまでくると疲れが実感できたが、それと共に充実感もあった。
 家に帰り夕飯。そして入浴しながら洗濯。コインランドリーへ行って乾燥。テレビを見てReportを書いてとやっていたら、日を跨いでしまったとさ。

2009年10月31日土曜日

箱根とドイツ

 昨晩は飲み会で帰りが遅く、胃もかなりもたれていた。だから今日は家でゴロゴロしているつもりだったが、8時過ぎに起きると外は良い天気。胃の調子も戻っている。明日から天気が崩れると思うと、外に出ずにはいられなかった。
  自転車で小田原駅へ向かい、9時33分の箱根登山鉄道に乗り込んだ。さすが土曜日、そして紅葉シーズン。箱根湯本までだけでなく、強羅までも電車は満員だった。
 強羅に着くと、今度はケーブルカー待ちの行列。とりあえず並んだもののSuicaが使えない事を知り、切符を買いに列を離れた。切符売り場には外国人観光客が一人。元箱根まで行きたいようで、提示された額は5,000円以上。ケーブルカー・ロープウェー・フェリーと乗り継ぐにしても高過ぎる。そして駅員の態度も最悪だ。
 日本人として恥ずかしく、救いの手を差し伸べる事にした。私の行く先は箱根園。徒歩で山を二つ越える事になるが、駒ヶ岳からロープウェーで箱根園に下り、そこから元箱根にバスで行けば高くはない。私は誘ったつもりはないのだが、彼は私の計画に乗ってきた。
 こうして私とドイツ人の箱根旅行が始まった。お互い英語が話せるのが救いである。
  早雲山でロープウェーに乗り換え、大涌谷で下車。ここまでとにかく混んでいたので、着いた頃には12時を過ぎていた。それに加え進んだ道は展望台方面。道を間違えた上に山登りをさせては、元箱根での観光をする時間がないかもしれない。それでは申し訳ないので、ロープウェーで桃源台に降りる事にした。フェリーが高いのなら、タクシー代を出して元箱根に連れて行こうという考えである。これは親切心ではなく、案内を買って出た責任である。
 ロープウェーの中でふと思う。お互い気を使って行動が制限されるのも問題かと。私は地元の様なものなので支障はないのだが、彼はなにせドイツ人である。
フェリーの値段は片道で1,000円もせず、元箱根から箱根湯本駅および小田原駅まではバスが出ていて1,000円未満行ける。その旨を伝え、桃源台で別れる事にした。いや正確には、桃源台で少し散歩をしてフェリーに乗りたくなったら呼んでくれ、と提言したのだ。その結果、ここまでで良いと言う事になり解散に至ったのだ。

 解散したは良いものの、私には目的がなかった。また大涌谷に戻って山に登る時間でもなし、他に目的もなし。なので、そのまま小田原駅へ直行するバスに乗って帰宅した。

 私の取った行動は正しかったのだろうか?そもそも何がベストだったのだろうか?とりあえず、あの駅員の態度だけは間違っている事は確かである。

2009年10月24日土曜日

手軽な矢倉岳

 2009年10月24日、箱根に向かうつもりだったが予定より遅く起きてしまい、引き蘢っていようかと考えた。富士山以来休止中の山登り。このままではシーズンが終わってしまうので、気が進まぬも家を出た。
 曇天のため帰ろうかとも思ったが、天気予報は単なる曇り。新たな目的地である矢倉岳に何を期待しているわけでもないので、雨が降らなければ良しと思い、そのまま自転車を走らせた。
 つい先日も気になっていたのだが、ロードバイクに乗っている割にはペダルが重い。何気に道が登っているからか、もしくは私の脚が弱いのか、そう思っていたが原因はタイヤの空気圧だった。どうする事も出来ずにそのまま走り続け、8時30分関本発地蔵堂行きのバスにギリギリ間に合った。
  8時43分に矢倉沢のバス停に到着。進行方向向かって右手の道を行くと矢倉沢の集落が現れる。一応分岐ごとにハイキングコースへの道標があるので分かり易いと言えば分かり易いが、最初の道標が民家の壁に書いてあるので逆に分かり辛いかもしれない。

  舗装路を延々と歩き続けるとイノシシ除けの格子扉があった。これを潜れば間もなくして舗装路は終わる。9時7分、道は山道へと変わり淡々と登り続けるも、久々の山登りのせいか朝食を食べていないせいか、9時19分には10分ほど休憩を取り、オニギリを一つ頬張った。
 まだまだ紅葉の見どころではないが、山頂に近づくほど葉の色の変わる量が増えてきた。そうこうしていたら9時58分、矢倉岳山頂に着いてしまった。
  南には足柄平野、西には金時山や大涌谷、北には富士山と小山町、流石この辺では一つ突出して目立った山なだけに、見晴らしは良かった。今更ながら澄んだ秋晴れの日に来れば良かったと感じた。
 オニギリを2つ食べ、山頂で適当に撮影開始。山頂には見晴台があり、これに登れば草木に遮られることなく景色を眺められるので、小さいながらも便利である。しかし、一通りの撮影を終え見晴台に登ろうと思ったら、他の年配ハイカーが登ってしまった。まぁ待てば良いだけなので、これは問題ない。しかし奴らは一人また一人と増殖していき、終いには見晴台の上で雑談を始めた。たった一つの見晴台の上で長居をされては他のハイカーが困るのが分からないのだろうか。定年を過ぎたジジババ共に空気を読めと言うのも無理な話なので、奴らのために時間を無駄にするのも嫌だと思い、見晴台を諦め10時25分に下山を開始した。

 向かう先は足柄万葉公園。最初は急な下り坂で実に滑り易く、カメラに気をつけて歩いたものだが、暫くすると平坦な道になった。標高差が少ないだけに、ここからのアップダウンはほとんどない。
  30分もすると矢倉岳が東側に見え、それなりに歩いた事を実感できた。11時08分には万葉広場に到着。手軽さを求めるならば、車を足柄万葉公園に停めて矢倉岳山頂を往復しても良いかと思う。

 いいかげん山道に飽きていたので、舗装路を通って地蔵堂まで下った。かといって特に見どころがあるわけでもないので、音楽を聴きながらプラプラ歩いていた。気づけば12時、地蔵堂のバス停に到着。バスの出発時刻まで25分と中途半端で、夕日の滝を見に行くのは際どいのでiPhoneでゲームをやって時間を潰した。
 すると雨が降ってきた。山だからかと思ったが、関本に着いてもパラついている。しばらくすれば止むかと思い、予定通り1時間ほどプールに寄った。帰る頃には若干雨脚が強まったものの、さらに本屋と古本屋を巡回。幸は機さず、雨は強くなる一方だったが、自転車で帰れないレベルに至らなかったのは幸いか。

 矢倉岳、あの山頂からの景色を見に、もう一度訪れたいものである。

2009年10月18日日曜日

Loud Park'09


 8時10分の電車に乗り、幕張メッセへ行ってきた。いよいよLoud Park'09である。
10時半前には着いたので、最初のBlessed by a Broken Heartは観れると思っていた。入場の行列はそれ程では無かったのだが、ロッカーを探し、クロークに預ける事に気づき、その行列に並んでいたら11時を過ぎてしまった。

 幕張メッセ内部は、ロビーを挟んで左側がUltimate StageとBig Rock Stage。右側がSanctuary Stageとなっている。Ultimate StageとBig Rock Stageに主要バンドが集まっており、この2つのStageで演奏が重なる事はない。それだけに動き易い反面、Sanctuary Stageの存在価値が分からない。私的には訪れる予定のないStageだ。

 途中から観たBlessed by a Broken Heart。国内デビューから1年しか経っていないせいか、盛り上がりに欠ける。それにも負けず、オープニング・アクトの大役に恥じないパフォーマンスを魅せた彼らは、立派なプロである。

 そうこうしている内にUltimate StageではSteel Pantherの姿がチラホラと。こちらの観客はもう意識が移ってしまっている。私もその一人だったりした。
 11時40分にSteel Pantherの演奏開始。80年代ヘアメタルを再現した印象的なMVは、多くの人の心に焼き付いているのだろう。かなりの盛り上がりである。せっかく前列に陣取ってはいたが、観客の汗臭さに負け、後退した。
 そもそも、月曜に痛めた左足を前日に悪化させていたので、1日中立っているのだけでも酷である。汗臭いのも嫌だし、今日は後方から適度に乗っていようと決めた。

 12時25分にOutrageの開始。Vo.はもちろん復活した橋本直樹。1曲目がMegalomaniaだった為、黙っていられず突入。本日初のサークルモッシュ発生である。流石Outrage、選曲も素晴らしく、興奮冷めやらぬステージだった。

 次のFirebirdは見送り休憩を摂って、14時10分から急遽代理出演の決まったLoudnessの開始。OutrageとLoudness、日本の誇る三大バンド(後はUnited)の内2バンドが観れるというのは、なんとも嬉しい限りである。
 Hellriderで始まった彼らのステージに対し、観客の反応は薄かった。多くのミュージシャンに影響を与えた彼らに対し、それは失礼ではないか。そう思って前部へと突入。しかし、古い曲が始まると観客は激しく反応した。そう、観客は彼らを知らないわけではなかったのだ。ならば私は退こう。そもそも、私が好きなのは第三期の曲だけだし。
 それにしても二井原実。彼のMCは実にフレンドリーで、どうにもメタルらしくなく、個人的にはどうかと思う。

 次のDokkenはランチ・タイムとし、いよいよ16時10分から四天王の一組Anthraxの登場。四天王の内3バンドが出演する今回のLoud Park。その凄さに惹かれた反面、正直なところMetallica以外はほとんど聴いていない私である。
 それでも盛り上がれるのが、Anthraxの楽曲の凄さである。とにかく観客が入り易い。S.O.D.で見慣れていたスコット・イアンだが、ギターを弾いているのか疑いたくなるぐらい、よく動いていた。

 そして私の大本命、17時30分からのArch Enemyである。アンジェラ嬢を間近で観ようと前列へ向かうが、周りを見渡すとヘヴィメタ畑というよりジャガイモ畑であった。私も含め、頼りなさそうな坊主頭がゴロゴロいたのだ。集荷されてはたまらないと、場所を移動。その美しき外見が放つガテラル・ヴォイス、それに惹かれるオタク達。そう考えると冷めてしまい、途中で一服しに行った。
 もうここからは守りに入る。興奮したのは"Nemesis"ぐらいで、あとはアンジェラ嬢の魅力にウットリしていただけ。

 18時50分からは四天王の一組Megadethの登場。凄い事だが、限りなく曲を知らない。それは昔から興味が持てなかったから。まぁ四天王を生で観る事に価値があると思ったのだ。
 煙草吸ったり、プラプラしたり。そうして遂にはSanctuary Stageに足を向けてみた。完全にMegadethに客を取られ、かなり過疎化していたPoison The Well。ステージ向かって左側のエリアは普通のノリだったのに対し、客数の少ない右側は無法地帯と化していた。サークルモッシュが頻繁に発生し、もう何でもいいからノッちまえ的な世界である。曲も良いノリだったので、私もそこに紛れてみた。もしかしたら、本日一番体力を使った場面かもしれない。

 Poison The Wellのステージが終わり、クロークへ荷物を取りに行って帰り支度を整えた後、やる事もないのでMegadethを観に行った。そうは言っても、壁際に座り込み、客と客の間からたまに見える巨大スクリーンを観ていた程度である。どちらかと言うと、曲を聴きながら、目の前に立っていた女性の絶対領域に見とれていただけとも言える。
 Arch Enemyの時から気になっていたのが、赤子連れの観客がいた事である。なんとも無茶な事をする親だ。しかも、この騒がしい世界で寝入っている赤子も凄い。

 20時20分、遂にメタル・ゴッドの登場である。とはいえJudas Priestの楽曲で好きなのは限られており、まぁ神を参拝に来た様なものである。壁によりかかって眺めていたのが、終いにはしゃがみこみ、さらには一服して食事を摂った。
 お目当てはRam It DownとPainkiller。やるとしたら最後だろうと思ったので、その経過には興味がなかったのだ。
 終了時刻が差し迫ってきたので、いよいよか、いよいよか、と思っていたら、ステージが終了してしまった。Ram It DownもPainkillerも無し。もしやアンコールで、と思っていたが完全に終了。目的は遂げられず、渋滞を逃れる為に早めに立ち去るのも失敗した。そんな私は、神に対し怒りすら覚えた。あのハゲめ。

 22時10分の電車に乗り、真っ直ぐ帰宅。1時前には自宅に着いた。
Steel Panther
Outrage
Loudness
Anthrax
Arch Enemy
Megadeth
Judas Priest
 一度は観たいと思っていたバンドが、纏めて消化できたのだ。Loud Park、何とも素晴らしいイベントである。