2012年5月27日日曜日

第32回スポニチ山中湖ロードレース

山中湖でのマラソン大会に出るついでに、星空の写真でも撮れないかと1時半頃には出発。0時を過ぎれば雲が退くと期待してのノンビリ出発だったのですが、残念、着いた時には未だ雲がありました。寝ちゃったので分かりませんが、3時半頃には雲が退いたのかな?
-早朝の富士山-

山中湖中学校付近の駐車場に車を停めて、再び睡眠。8時前に中学校グラウンドにて受付を済ませました。
去年とは打って変わって快晴の山中湖ロードレース。日に焼けるかと思ったら、やっぱり焼けました。もう歳なので、男とはいえ焼きたくなかったのに・・・。
-山中湖中学校にて-
今回の出場者は、ハーフ5,000人、1周8,000人だったかな?さすが道路を封鎖してまでやるだけの一大イベントです。ボランティアが多い中、きっと誰かが甘い汁を吸ってる筈ですよね。

ハーフから15分遅れて、9時半に1周がスタート。小刻みに続くアップダウンと、中間での1kmの登り。意外と起伏がある事を忘れてました。
なんかもう自分の中でマラソン・ブームが終わっているので、写真を撮るのに止まる事に躊躇しません。但し、給水はしません。タイム・ロスと言うより、あの人混みが嫌いだから。ハーフ以上で無い限り、給水なんて必要ないし。
-マラソン中に撮影-

マラソン大会の楽しみと言えば、女性の尻を追いかけられる事です。時代を経ても、髪を束ねた女性に男性は惹かれるものです。私も例外ではなく、スポーティな感じの女性が大好きです。その後ろ姿に興奮し、尻を追う。そして次、さらに次。後ろ姿しか見えないというのが、これまた妄想をかき立てます。ホント、マラソンって健全じゃないですよね。
そんなヤル気の無い感じで、無事に完走。暑くても、具沢山の豚汁が美味しかったです。

帰り道、小山町にある「町民いこいのいえ あしがら温泉」に寄りました。風呂としては特色が無いものの、富士山が良く見えます。屋内からも露天からも、ホント富士山が良く見えました。入浴料500円なので、天気の良い日にはお薦めです。ただ、とても分かりづらい場所にあります。

あとは帰るだけかと思いきや、道中で廃橋を発見!
-森村橋-

でもこれは文化財として残されている物でした。新しい橋と並んでいる姿を見た時は、かなりテンション上がったのですが、まさか保護されている物とは・・・。でも、とても良い味を出していました。小山町へ来た時は是非御覧下さい。

まぁホント疲れましたよ。湘南国際はエントリーしなかったし、次のマラソン大会はいつになる事やら。

2012年5月21日月曜日

bjリーグ2011-2012 ファイナルズ

近頃覚えた楽しみ・スポーツの生観戦。先月観たプロバスケが楽しかったので、その頂点が決まるファイナルを観に行きました。
場所は有明スタジアム。折角のお台場なので、観戦前にブラリと散歩です。
-やらないか?-

まずはお台場海浜公園で自由の女神。惜しくも昨年9月に一部展示を終了した、船の科学館。
そしてガンダム。
船の科学館ですが、宗谷だけでも充分楽しめたので、羊蹄丸が観れないのはとても残念です。
-ガンダム-

本題のbjリーグ ファイナルズ。12時になり始まったのは、子供達によるダンス・パフォーマンス。ムムム…こんなの要らん!ダンスはまだしも、後に出てきたアイドルの卵…いやいや、未だ受精すらしていない段階だ。そう、ティッシュに排泄された精子の様な状態の子供達。全く観る価値が無くて、早く来た意味がありませんでした。まぁね、彼女らの親は来てる訳でして、それが客席を少しでも埋めてくれるなら良しと言ったとこでしょうか。

チアリーダー達は流石ですね。本日4チーム分観た限りでは、横浜が一番かと思いました。京都も悪くないのですが、スタイルと言い世界観と言い、優秀です。それに比べ浜松と琉球は、田舎臭さを感じました。すいません。あくまで個人的に感じた印象です。
-有明コロシアムにて-

3位決定戦が13:10に開始。新規参入にしていきなりここまで残った横浜ビー・コルセアーズ。過去2年はパッとしない成績だった京都ハンナリーズ。この二組による試合は、地味でした。かなり睡魔に襲われました。75 - 66で横浜の勝利です。
客席も結構空いていました。とりあえずこれだけの成績は修めたのですから、来季以降に期待します。

そして16:10からのファイナル。三連覇を狙う浜松・東三河フェニックス。首位奪還を狙う琉球ゴールデンキングス。もうこの試合は凄かったです。
とにかく攻めます。どちらも攻めます。容赦なく畳み掛けます。それ故に驚く様なプレーも出れば、とても荒いミスも出ます。その割にスコアは89-73。前試合と余り変わりませんね。それだけ無駄が多かったって事か。
初っ端から目立っていたのが、評判の高い琉球の並里。速いわ、上手いわ。172cmって、俺より背が低いんですけど。そんな琉球が優勝。
来年もこの二強は変わらずなのかな。横浜には頑張ってもらいたいです。

来シーズンはもう少し観に行こうと思います。横浜の成長っぷりを軸に、大阪・仙台・秋田あたりは観てみたいです。そして、ファイナルはケチらずにSSメイン(7,000円)で観たいですね。

2012年5月13日日曜日

最低の週末

昨日は朝に10km走って、10時から献血。後はひたすら「大使閣下の料理人」を読破してました。家事は洗濯をしたぐらい。出だしで燃え尽きるな、俺!
-意外と利用者のいる戸沢-

 今日は朝から丹沢へ。塔ノ岳〜ユーシン〜雨山〜鍋割山を周ろうと思い、バイクで戸沢へ。7時に到着したものの気分が乗りません。山登りを開始したものの、全く調子がでません。体が冷えているのが堪えているのかもしれません。最近暖かい日が続いたからバイクにしたのに、今日に限って寒いんだもの。
 なんと言いますか、酸素が足りていない感じ?朝食もロクに食べていないし、寝不足だしで、今日は諦める事にしました。塔ノ岳だけ登って帰ってくる案もありましたが、それすら成さずに帰ってきました。こんなにヤル気が無いのは初めてです。

 帰ってきてからは特に何も。昼過ぎから渋々と食事の仕込みをしただけで、ホント何もしてません。強いていうなら現実逃避をしてました。

 自分の人生に、こんな無駄な時間を過ごす余裕は無いというのに、逆にそのプレッシャーに負けて逃げてしまいます。あぁもうホント、終わらないかな。この世界が。

2012年5月5日土曜日

スーパームーンを求めて

昼は快晴、夜はスーパームーン。そんな日に引き蘢っているのは嫌なので、バイクで出掛けました。最高のツーリング日和です。

まずは江ノ島。長いこと小田原に住んでいながら江ノ島に渡った事がなかったので、本日行ってみました。時代に取り残された様を堪能しようと思っていたものの、そりゃもう凄い人混みです。
-江ノ島-

ぼったくりエスカーには頼らず山頂へ。江ノ島サムエル・コッキング苑は、展望台への入場が50分待ちとの事だったので断念。江ノ島岩屋に入るつもりもなかったので、稚児ヶ淵方面へは下りずに戻ってきました。江ノ島岩屋に行った場合は、稚児ヶ淵から遊覧船で帰ってくる手がありかと思います。
 ただ、江ノ島ってそんなに良いか?毎週末混雑するほど良いところなのか?平日改めて来てみたいっていう気持ちはありますが、それ以上の魅力は感じませんでした。


 鎌倉から抜けて三井アウトレットモール・横浜ベイサイドへ。行った事がないから行っただけで、特に用はありませんでした。mont-bellとColumbiaが入っているのは羨ましい限りです。
-三渓園-

 そして本牧の三渓園。入場料が500円するのですが、ここはそれだけの価値があります。全てにおいて素晴らしい庭園なのですが、中でも亀がたくさんいるのが嬉しかったわ。
 日本三名園(金沢の兼六園、岡山の後楽園、水戸の偕楽園)の内二つは目の前まで行っておきながらスルーした私。正直なところ庭園をナメていました。三渓園ですらこれなのです。なんと惜しい事をしたのでしょうか。

 最近まで存在を知らなかった野毛山動物園。私が生まれる前から存在していたのに知りませんでした。まぁ特別珍しい動物がいるわけではないのですが、定番どころは揃っている上での入場料無料。横浜市、やってくれます。金沢動物園とズーラシアは有料なのに、何故野毛山動物園だけ?ってのはありますが。

 このまま野毛山公園からスーパームーンを狙おうかと思いましたが、時間があるのでランドマークタワーへ。この展望台から見下ろす感じで写真を撮るのはどうかと思いましたが、最初の難関が1,000円という入場料。地上272m、69階に位置する展望台。それでも1,000円は高いだろ。三渓園が500円で、野毛山動物園が無料だったのに。
-ランドマークタワー展望台より-

 でもですね、あの高速エレベーターと言い、あの景色と言い、1,000円の価値はありました。私は月が出る前の17:15頃に展望台に入り、陽が沈んだ後の18:45頃に展望台を後にしたので、充分元は取ったと思います。で、肝心のスーパームーンですが、狙うには位置が高すぎました。そもそもね、250mmのレンズで狙おうってのが間違っていると思います。

 自分への参考までに、近辺の展望台と料金の比較を下記に纏めます。
◆東京スカイツリー 展望台350m&450m 入場料計3,000円
◆横浜ランドマークタワー 展望台272m 入場料1,000円
◆東京タワー 展望台150m&250m 入場料計1,110円
◆六本木ヒルズ 展望台238m 入場料1,500円
◆サンシャイン60 展望台226m 入場料620円
◆東京都庁 展望台202m 入場料無料
◆横浜マリンタワー 展望台91m 入場料750円
 こうして見るとランドマークタワー1,000円は妥当。東京スカイツリーの3,000円も当然かと思えます。六本木ヒルズとマリンタワーは論外ですね。
-一応スーパームーン-

 外に出てランドマークタワーとスーパームーンを一緒に撮れるスポットを捜しましたが、良い場所が見つからず退散。下りは道が空いていて快適。なんだかんだで丸半日。かなり堪能致しました。

2012年5月2日水曜日

未踏のONE PIECE展

本日は雨。の予報でしたが、幸いにも午前中は穏やかで、自分たちの運に喜んだものです。まぁ9割は本降りの中を歩いていましたけど。
新宿に車を停めてブラッとした後、電車で六本木へ。初めての六本木ヒルズに行く目的は「ONE PIECE展」です。友人の女房と子供を置き去りに、男2人で「ONE PIECE展」に向かう私たち。なんとも大人げのない事でしょう。

-これで満足-

一応平日という事もあり、思ったよりは空いている様でした。えぇ、エレベーターを52階で下りるまでは。そこに待っていたのは大行列。否、ド休日に比べれば、これはマシな方なのでしょう。でも何の為の入場制限なのやら。
係員に訊いてみると、最初にある4分間の映像待ちなんだそうです。スペースはあるので回転はそれなりに早いそうですが、この映像待ちが後半にも控えているそうな。きっと中に入れば、所々で渋滞している事でしょう。
こういう時、私と友人は決断が早いです。チケット代1,800円を気にする事もなく帰りました。ONE PIECEは面白いと思うけど、私の好きな漫画上位10作品にランクインする程ではないし。

今度は田原町に出て合羽橋へ。食品サンプルだけでなく調理器具やら何やら、欲しい物はいっぱいなのですが、必要って程ではないので我慢。歩道に屋根があるのが嬉しいですね。
子供が寝たので浅草まで散歩。何処に寄る訳でもないのですが、これまで歩いた事のないエリアが見れて楽しかったです。
-浅草にて-

日本橋に出て徒歩で東京駅へ。東京おかしランド目当てで東京駅一番街に寄ったのですが、まぁこれが見所多いのなんの。プラレールだけに時間を費やして、他は舐める程度。東京おかしランドはあまりにも混んでいたので、敷地に足を踏み入れただけです。ホント嫌いなんですよ、人混みが。

最後に控えたイベントは、東京駅で見る新幹線。入場券(130円)を購入してホームへ。どうやら14,15番線の先端が良いようです。確かに、東海道新幹線のホームでありながら、東北新幹線の出入りが良く見えました。
お腹が空いたので東京ラーメンストリートへ。ジャンクガレッジのまぜそばを食べました。いやぁジャンクですね。美味しいけど美味しさの基準が違います。自宅で御飯のオカズにするなら○。外で金を払って喰うには×ですかね。

新宿に戻って、ようやく帰路へ。渋滞もあり、なんだかんだで家に着いたのは23時過ぎ。子連れの親御さんの大変さが良く想像できました。たまにだし他人事だから楽しいけれど、自分が親だったら我慢出来ないと思います。

2012年5月1日火曜日

大友・日本・インカにガンダム

大友克洋GENGA展の事を知り、行く計画を立てたのが一週間前。友人とここぞとばかりに行きたいところを挙げ、出来る限り行ってきました。
出掛けるにあたり知ったお得情報が、「都区内・りんかいフリーきっぷ」の存在。都内を単に往復するだけでも、こちらの方がお得な場合が多そうです。さらにお得なのが、「休日おでかけパス」。当日限り乗り放題ですが、「都区内・りんかいフリーきっぷ」より安いです。これは駅員さんが教えてくれました。
でもですね。こうなるとSUICAを使うメリットが分から無くなりますよね。高速道路で例えれば、現金払いに限り割引するって言っている様な感じですから。

11時過ぎに秋葉原へ到着。現ラジ館の1〜3号店を訪問。もう飽きたと思っていたけど、フィギュアや食玩は今観ても楽しいものです。海洋堂のキャミ、確か捨てちゃったよな。改めて良い物だと思いました。
昼食を摂って、13時からは3331 Arts Chiyodaにて「大友克洋GENGA展」。元が中学校だった建物なので、今でも見た目は中学校です。お捜しの方は惑わされないように。
「大友克洋GENGA展」ですが、絵を知らない人間にとってはフーンって感じです。だって私は大友克洋の偉大さを理解していませんから。なので友人に言われた通りに見てみると、確かに少しは理解できたような気になれました。
とにかく物凄い量の原画です。そして最後に金田のバイクとへこんだ壁。ここは写真撮り放題。バイクに跨がりたかったら、寄付が必要です。
-金田のバイク-

のらりくらりと歩いて上野公園へ。まずは東京国立博物館の「ボストン美術館 日本美術の至宝」。私の様な素人が観て理解できると思えないのですが、かなり見応えがありました。
宗教画や伝統品よりも、風刺を書いた作品の方が分かり易いですね。私も所詮庶民ですから。
後半、江戸時代の書画は特に楽しめたのですが、そんな中で異色の一品「商山四皓図屏風」。特にその左隻。なんとも形容できませんが、惹かれるものがありました。なので自分へのお土産も、これのミニ屏風を買ったのみ。

東京国立博物館を後にしたのが17時過ぎ。次は国立科学博物館で「インカ帝国展」を観る予定なのですが、何せ時間がない。もう金はドブに捨てる勢いで、「インカ帝国展」も含めて周る事にしました。
「インカ帝国展」の魅力はミイラですかね。後は良く覚えていません。あぁ、マチュピチュのディオラマがありました。3D映像は綺麗でしたが、時間がないので途中で退場しました。
目指すはシアター360。360°モニターで見せられる地球と宇宙の歴史は凄まじいものでした。がしかし、CGのレベルが低いです。TVゲームの方が格段に綺麗です。
地球館と日本館は軽く見て終わり。そのまま居たら地球館に吸われてたでしょう。ホントに面白そうな場所でした。もっと時間がある時に出直そうと思います。

ここから東京テレポートへ。いつも通り道に迷いましたが、なんとか「ガンダムフロント東京」に着きました。ここまで散々計画が押したので、日中のガンダムを見逃す事になり、かなりガックリです。
-三度目のガンダム-

表には相変わらず等身大ガンダム。ダイバーシティの7階に足を向けると、そこには巨大なガンダムの絵が貼られておりました。
有料券を持っていたので、180°モニターで映像観賞。少なくとも国立科学博物館には勝っています。そして先にはフリーダムとかコアファイターとか。絵コンテだったり何だり。結構楽しめる場所でした。
でも悲しいことに、一番楽しいのは無料のガンプラ・コーナー。ほとんどが素組で置いてあるので、最近のガンプラがどれだけ進化しているか実験できます。但しSDガンダムはやたらと力が入っていましたが。

最後に晩飯を食べて、23時半には家に到着。いやはや、かなり歩きました。