2025年11月9日日曜日

秩父の銀杏と両神温泉

埼玉県へ温泉旅行となると秩父エリアに限定されてしまう現実。行くとなると遠い秩父。しかも今回は小鹿野町・両神エリアに泊まるので尚遠し。それなら両神山登山を楽しもうかと考えましたが、電車とバスでは時間的に厳しいので断念。

■長瀞

何度か来ている長瀞。岩畳だけ寄って退散。7年ぶりに来たのですが少し寂れた感じがしました。みそポテトは初めて見た気がしますが美味しかったです。

■秩父

秩父駅から秩父神社

秩父今宮神社を周って西武秩父駅まで歩きました。古い街並と言われていますが、古い建屋が点在しているのが実態でした。
西武秩父駅に隣接している「祭の湯」は超便利。特に良いのが土産物をバラ売りされてる事です。これは他の観光地でも取り入れて欲しいものです。

■秩父ミューズパーク


銀杏並木はどの辺だろうと思ってみたら、北から南まで延々と続いてました。見頃なうえ天気にも恵まれました。
12:47旅立ちの丘BSから歩き始め13:53南口に到着。少ない飲食店で選り好みをしていたら、売店しかない南口に着いてしまったので途方に暮れました。それだけ歩いてしまうほど素敵な景色の公園です。

ミューズの泉は映えるのにリスク回避で立入禁止。

喫煙者には不親切。2箇所ある喫煙所は認識しづらく、南口の喫煙所はかなり探しました。

■小鹿野町・両神


紅葉が綺麗でした。歴史を感じる薬師堂、没落した新興宗教跡地かと思いきや山西省との友好記念館だった神怡舘。
クライミングの双子山、山岳信仰の両神山。山好きなら訪れたい小鹿野町。

帰りに乗った特急ちちぶは黄色いシート。広々していて快適でした。私鉄の特急に乗る事が少ないので新鮮です。 平塚で買い物をして14時前には帰宅しました。

■旅程

11/8(土)
6:13国府津
↓🚆東海道本線🈯️
8:48熊谷
8:54熊谷
↓🚆秩父鉄道
9:47長瀞
↓🚶散策
10:34長瀞
↓🚈秩父鉄道 秩父路1号
10:49秩父
↓🚶散策
12:20西武秩父駅
↓🚌西武バス
12:47旅立ちの丘
↓🚶散策
14:55ミューズパーク南口
↓🚌町営バス
15:23薬師堂
♨️宿泊:両神温泉

11/9(日)
9:20薬師堂
↓🚌町営バス
10:05西武秩父駅
10:24西武秩父
↓🚈西武特急ちちぶ26号
11:43池袋
11:54池袋
↓🚆JR湘南新宿ライン
13:00平塚

2025年10月12日日曜日

サンクゼールと野沢

三連休は一泊二日で長野旅行。行きの東海道線で一駅寝過ごしましたが早めに出立してたので影響なし。とにかく眠い初日でしたが飯山線で寝過ごさなかったのが救いです。

■サンクゼールの丘


サンクゼールの総本山。この日は収穫祭との事で楽しさ倍増かと思いきや微妙に雨天で絶景は拝めず。雨の防げる場所で飲食を楽しむ人々。ソロの私がテーブル席を占拠するのは申し訳ないので、屋根の無いベンチでランチを摂りました。後から気付いた事ですがレストランサンクゼールへ行くべきでした。
ちなみにバスで行くなら牟礼駅からiバスコネクトを利用します。この日は収穫祭という事で無料送迎バスが出てました。そもそも車で来る所だわ、ここは。

■豊野


しなの鉄道から飯山線に乗り換える駅。ターミナルなのに民家しかありません、と国府津住まいの私が言える身ではありません。待ち時間が2時間とかなら長野まで出てしまうのが吉ですが、45分だったので読書してました。

■野沢温泉


飯山駅からバスに乗り山道を抜けると現れる温泉街。その名に恥じぬ規模です。数ある外湯は河原湯に行っただけ。
翌朝6時から朝市に行こうと外に出ると、予報に反した快晴が待っていました。8:40にチェックアウトして長坂駅へ。9:00開始早々にゴンドラリフトに乗車しました。往復2,500円するだけあって高く深く登ること15分。

やまびこ駅を下りて正面に見えるのが毛無山へのリフト。でも山頂はもう少し左上。リフト沿いを登るので急登が続きます。

ここからもう一息で山頂です。私は30分で登れましたが大変疲れました。

小毛無山展望台にも寄って下山。 長坂駅から下る途中で民宿群がありました。キャンバスライフを知らないのですが、スキー合宿は民宿で夜は飲み明かし気が向いたら外湯な感じでしょうか。想像する絵面が昭和なので今時は分かりません。
大湯通りから麻釜を巡ってふるさとの湯で入浴。昼食に天ざるそばを食べて13時のバスで退散しました。

野沢温泉スゴイです。温泉地にしてスキーリゾート。民宿に泊まってスキー三昧も良し。古い街並みと温泉を楽しむも良し。方向感覚を狂わす迷路のような道で迷子になるも良し。何よりもスキー場としての巨大さに驚きでした。

■旅程

10/11(土)
6:35国府津
↓🚆東海道本線🈯️
↓(💤8:30東大宮)
8:37大宮
8:59大宮
↓🚅新幹線かがやき541号
9:56長野
10:53長野
↓🚈しなの鉄道快速軽井沢リゾート1号
11:12牟礼(むれ)
11:25牟礼駅
↓🚌送迎バス(収穫祭限定)
11:33サンクゼール
🍽️ランチ
13:05サンクゼール
↓🚌送迎バス(収穫祭限定)
13:13牟礼駅
13:26牟礼
↓🚆しなの鉄道北しなの線
13:34豊野
14:20豊野
↓🚆JR飯山線
14:51飯山
15:15飯山駅
↓🚌のざわ温泉交通
15:40野沢温泉
♨️宿泊:野沢温泉
10/12(日)
9:00長坂駅
↓🚠長坂ゴンドラリフト
9:15やまびこ駅
↓🚶ハイキング
9:47毛無山山頂1,650m
↓🚶ハイキング
10:20小毛無山展望台
↓🚶ハイキング
10:31やまびこ駅
↓🚠長坂ゴンドラリフト
10:46長坂駅
↓🚶散策
11:06♨️麻釜温泉公園ふるさとの湯
🍽️ランチ
13:00野沢温泉
↓🚌 のざわ温泉交通
13:25飯山駅
14:13飯山
↓🚄新幹線はくたか564号🈯️
15:52東京
15:57東京
↓🚆東海道本線
17:09国府津

2025年9月15日月曜日

どこかにビューーン!で岳温泉

野沢温泉に行きたくて9月の三連休をどこかにビューーン!に託したところ、導かれたのは福島でした。行きは早めで帰りは遅めにしたのに飯山/七戸十和田/新庄を押し退け最も近い福島。その時間を活かして安達太良山ハイキングでもしようかと思えば残念雨天。自然無くして福島県で何をしろと言うのか!旅程を見直し郡山で途中下車する事にしました。

■須賀川

円谷英二ミュージアムのあるtetteには、三体の大きな怪獣モニュメントがあります。バルタン星人、レッドキング、キングジョー、もうこれだけで素敵。ミュージアムはとても小ぢんまりとしてますが内容は濃いと思います。

須賀川特撮アーカイブセンターも小ぢんまりとしてます。でも展示物は濃いです。
須賀川の中高生を対象に「すかがわ特撮塾」を開いているそうで、その第3期生の作品「フェザーロン 須賀川と古の唄」が観れました。本編13分に詰まった特撮技術。学生時代にこれだけの作品が作れたら素晴らしい経験だと思います。何かと担い手不足の日本において、特撮映画は須賀川が継承してくれる事に期待します。

■二本松


安達ヶ原ふるさと村は良い場所でした。おにばば煎餅を土産に買おうと思いましたが、職場のお姉様方の誤解を招きそうなので止めました。顔では笑ってくれても心に鬼を宿すことでしょう。

霞ヶ城公園(二本松城跡)は山城でした。箕輪門の先に山城が控えてます。本丸跡まで上りです。本丸近くまで車で行けますが道が細いそうです。私は歩きました。疲れました。

■安達太良山

2日目は下界が晴れ気味だったので、安達太良山までハイキングする事にしました。ロープウェイからの景色は絶景でしたが山頂駅直前で雲の中に突入。安達太良山まで雲の中でしたが雨に遭わず涼しく歩けました。しかし山頂付近で木々が無くなると風が凄い。50分で山頂に着いたものの早々に退却しました。

出発が早かっただけに、帰路はすれ違いの為の待ち時間が多くなりました。そのお陰か薬師岳展望台から絶景が拝めたので良かったです。
手軽に行ける森林限界・安達太良山。そりゃあ人気がある訳です。

■浄土平&吾妻小富士

大衆が群がる絶景の地・浄土平。幸いにも10分と待たず駐車出来ました。
吾妻小富士は強風が吹いており、外に落ちても地獄、内に落ちても地獄な外輪歩き。それでも30分で登山口に帰還できました。

■日帰り入浴

体を洗って着替える為に温泉に寄りました。高湯温泉の駐車場は予想通りいっぱい。そもそもここで風呂に浸かったら郡山までの運転中に眠くなりそうです。 なので郡山駅周辺の郡山湯処・まねきの湯に寄りました。昭和(バブル)かよって感じの湯船の豊富さで、なんかセンスがあれでしたが、安心して寛ぐ事が出来ました。今年の9月30日で閉館するそうすが、本日営業していてくれた事に深謝です。

■新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇 -Dolby Cinema®版-

全国10ヵ所で2週間上映されたので帰る途中で寄りました。2週目なのにほぼ満席。客層は老若男女で広く(ネタとして)受け入れられているのは嬉しい限り。Operation 30thの4Kアプコン版も観れたので、大変満足です。

■旅程

9/13(土)
 5:28国府津
↓🚆東海道本線
7:12東京
↓🚅新幹線やまびこ123号
8:32郡山
9:00タイムズカー郡山大町1丁目
↓🚗
9:30円谷英二ミュージアム
↓🚗
10:20須賀川特撮アーカイブセンター
↓🚗
12:00安達太良S.A.
🍽️ランチ
13:10安達ヶ原ふるさと村
↓🚗
14:05霞ヶ城公園(二本松城跡)
↓🚗
15:10♨️宿泊:岳温泉(だけおんせん)
9/14(日) 
8:00岳温泉
↓ 🚗
8:38山麓駅
↓🚠あだたら山ロープウェイ
8:48山頂駅
↓🚶ハイキング
9:38安達太良山
↓🚶ハイキング
10:44山頂駅
↓ 🚠あだたら山ロープウェイ
10:56山麓駅
↓ 🚗
12:05浄土平
↓🚶吾妻小富士
14:10浄土平
↓🚗
13:10つばくろ谷駐車場
↓🚗
14:50郡山湯処まねきの湯
↓ 🚗
16:25タイムズカー郡山大町1丁目
17:31郡山
↓🚅新幹線やまびこ150号
18:48東京
↓🚆東海道本線
19:24横浜
🎬新機動戦記ガンダムW
21:52横浜
↓🚆東海道本線
22:39国府津