2020年7月11日土曜日

MacBookにParallelsを入れた


2019年のMacBook Pro 16インチ購入から間もなく、自宅でも仕事が出来る様にとWindows10を入れてしまった社畜な私。
その後、新型コロナの影響によるリモートワークの推進で、会社のPCを持ち帰る事が自然となった為、我がWindows10の出番は無くなりました。理由はそれだけではなく、BootCampが面倒です。OSを切り替えなければならないのが手間です。Windows10の利用頻度を上げれば良いのですが、私のマカー歴は20年。マカーにしては短いものですが、「自宅ではMac」という信条を崩したくはないのです。

ならばWindows10をアンインストールしろよ、という話ですが、折角購入したので残します。でもBootCampのままなら化石となりそう。なのでParalles Desktopを導入しました。

まずはお試しでParallelsをインストール。
MacOSを使いながら、BootCamp上のWindows10を使えるようになりました。簡単!
ではこのWindows10をMacOS上へ移行します。これが済めばBootCampはもう不要。BootCamp領域を削除して、ディスク容量を有効に使えます。
が、移行したWindows10を起動するとエラー。「回復」の画面から進みません。削除しては移行して、を繰り返しても状況は変わらず。そもそも移行する容量が100MBも無いなんて、何かがおかしいです。OS以外の容量なら確かに100MB以下でしたけど。

悩んだ末、Parallels DesktopへWindows10をインストールする事にしました。
BootCamp領域は削除。Windows10のライセンスキーは外してません...
Parallels DesktopからWindows10をインストール。Office365もインストール。これで完了したわけですが、やはりWindows10にライセンスキーは紐付けされていません。
トラブルシューティングからAIのオペレータの指示に従った後、電話で音声ガイダンスに従い、無事ライセンスキーが紐づきました。

なんやかんやで2.5時間ほど奪われたWindows10の移行。パソコンって難しい。慣れないことって難しい。でもそうやって覚えていくものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿